脳を癒す~セロトニンの分泌~
精神を安定させる為に欠かせないもの、それはセロトニンです。
セロトニンという言葉を知っている方はいても、身体にとってなぜ良いのかをご存知の方はおそらく少ないと思います。
そこでこのページでは、セロトニンが「幸せ物質」と呼ばれるその理由についてご紹介します。
セロトニンとは?
ドーパミン・ノルアドレナリンと並び、人間の精神面に大きな影響与える三大神経伝達物質です。
およそ90%が腸内に、8%は血液中に、2%は脳内に分布しており、他の神経系と連携している為、広い範囲で重要な役割を果たしています。
セロトニンが増えると、グッスリ眠れるようになったり、感情のコントロールや心のバランスが保たれ、ストレスフリーな生活を送れるとされています。
幸せな毎日を過ごす為に必要不可欠な成分と言っても過言ではありません。
セロトニンが不足すると?
昼夜逆転の生活・運動不足・ダイエット中など、不規則な生活を送っている人の多くは、セロトニンが減少していると言われています。
セロトニンが不足するとストレスを感じやすくなったり、過度に緊張が走って眠れなかったりと、心のバランスが崩れやすくなります。
症状が悪化した場合、うつ病を発症してしまう可能性も高くなるので、そうならない為の対策を日頃から行わなければなりません。
セロトニンを増やすには?
セロトニンを増やす為に取り組める事はたくさんあります。上記で述べたように、不規則な生活が原因で減少に繋がるなら、規則正しい生活を心がければ良いのです。十分な睡眠と適度な運動、バランスのとれた食事を心がける事が大切になってきます。
また、日光浴も良いと言われています。太陽の光を浴びる事で、セロトニン神経系が活性化されるというデータもあるようです。
アロマとの関係性
最近注目されているのがアロマを取り入れた方法です。
ラベンダーやベルガモットに含まれる「酢酸リナリル」という成分のニオイを嗅ぐと、セロトニンの分泌に良い影響を与えてくれると言われています。
アロマによる変化を期待したいという方は、渋谷でアロママッサージの施術を行っている当サロンへご相談下さい。
アロマの心地良い香りとマッサージによって、心身共にリラックス状態へと導きながら、セロトニン神経へアプローチしていきます。