ストレスがもたらす弊害
「病は気から」というように、精神バランスによって健康状態が左右される事もあります。
現代特有のライフスタイルによる影響で、様々な問題を抱えている方が多くいらっしゃいます。
幸せな生活を送っていく為に、ストレスを溜め込む事がどれほど悪影響なのか、その怖さをきちんと理解しておきましょう。
心身症になる
長期にストレスを受け続けると、私たちの身体はそれに耐えきれなくなり心のバランスを崩してしまい、やがて身体に様々な症状が現れ始めます。
その1つが心身症です。心身症と結びつきが深い病気として、過敏性腸症候群・高血糖・糖尿病・気管支喘息・月経不順・円形脱毛症などが挙げられ、この他にも多くの症状悪化を招いてしまいます。
うつになる
ストレスが徐々に蓄積されていくと、気分が憂うつで何をするのもおっくうになってしまいます。
心にぽっかり穴が空いたような無気力感におそわれ、これを「うつ状態」と呼びます。
たいていは時間の経過と共に回復するのですが、いつまでたっても無気力状態から抜け出せない、身体に不調が現れたという場合にはうつ病が疑われます。
うつ病は深刻な疾患とされ、進行し続けると最悪の結果を引き起こしてしまう可能性もあります。
メタボ体型になる
ストレスが引き金となり、メタボのリスクを増大させてしまう事もあります。
ストレスが人体のホルモンバランスに影響を与えると血中コレステロール濃度が高くなり、血液がドロドロの状態になってしまう為、高血圧や脂質異常症などを招き、内臓脂肪を炎症させて生活習慣病を引き起こす危険性も高くなるといわれています。
不眠に悩まされる
ストレスで脆くなっている精神状態だと深刻な不眠に陥りやすく、ぐっすり眠れた感じがしない、眠いのに眠れない、夜中に目が覚めるなどの症状に悩まされる事があります。
睡眠リズムが狂ってしまうと、肝機能障害や肌荒れ、免疫力低下に繋がり、最悪の場合はがんを発症させてしまうケースも考えられます。
ストレス軽減には癒やしが必要です。癒される事で心身がリラックスし、ストレス緩和へ働きかけるとされています。
当サロンが提供しているアロママッサージの施術を受けて、辛いストレスから解放されませんか?渋谷近くにお住まいの方はぜひ一度ご来店下さい。